【参加レポ】メルカリのミートアップに参加してオフィス見学までしてきた
スポンサーリンク
皆さんは『メルカリ』ってご存知ですか?
スマホユーザーなら誰でも知っているのではないでしょうか。テレビCMでも流れてるのを見た事がある人もいるかと思います。
メルカリの会社が仙台にもある事を聞いて、ぼくもメルカリユーザーですからずっとメルカリが気になっていたんですよ。 仙台でメルカリのミートアップイベントがあると知ったのでぼく、佐藤光輝(@sugerbright)は参加してきました。
オードブルやお酒を飲みながらミートアップ!
会場中に入ってみると、20人くらいの人が立食してすでにワイワイしていました。
ミートアップとはここで言うと、メルカリに興味・関心があるメンバーが集まるオフ会のようなものです。
メルカリ人事総務の佐藤さんとこの前知り合い、このミートアップの情報を教えてくれたのです。

どうも佐藤さん!美味しそうなオードブルが並んでますね〜!会費いくらですか??
いえいえ、会費なんていらないですよ〜。お酒も沢山用意してるのでジャンジャン飲んでください!

どうやら無料のイベントらしく、無料で美味しいオードブルとお酒が飲み食いできまいた。
結婚式の二次会と勘違いしてしまうくらいの写真映えするオードブル料理でした。
僕の胃袋はすでにメルカリに掴まれましたよ。
15分くらいのアイスブレイクが終わると、メルカリの活動プレゼンがはじましました。
「捨てる」ではなく個人で「売る」
家にある物の8割は要らない物といわれています。 いらない物を捨ててしまう事はもったいないですよね。
リサイクルショップに買い取ってもらう手もありますが、思った以上に小遣いにもならないのが事実です。
"捨てる"という概念を捨て、家の中にある不要な物をアプリを通して簡単に譲れる「フリマアプリ」を運営提供しているのがメルカリです。
メルカリの拠点
メルカリは東京、仙台、そして最近では福岡にもオフィスがあります。
でもそれだけではありませんでした。
なんとアメリカのポートランド、サンフランシスコ、そしてロンドンにもオフィスがあったのです。
メルカリはすでにグローバル視野を向けてビジネス展開をしていました。
アメリカではすでに2000万DLされており、全米アプリDLランキングでポケモンGO、インスタグラムに次ぐ第3位までもなったこともあるそうです。
これにはとても驚きました!
驚くべきメルカリの急成長
メルカリの創業は2013年で、初年度は最高100万DL(ダウンロード)。
今年で創業4年目になるメルカリは、今では4000万DLに成るまで登りつめたのです。
グラフを見る限り右肩上がり。驚くべき急成長で凄いとしか言いようがないです!
急成長を遂げているベンチャー企業のメルカリがここまで成長を遂げれたのは理由がありました。
メルカリの社訓
メルカリには3つの素晴らしい社訓があります。
- Go Bold(大胆にやれ)
- All for One(全ては成功の為に)
- Be proffessional(プロであれ)
メルカリは失敗から学ぶことの方が大事と考えているので、スタッフは失敗を恐れずにチャレンジできる環境にあり、たとえ失敗したとしてもそこからチームワークの重要さやプロとしての責任感が生まれてくるのだと思います。
広い心で見守ってくれる環境ってチャレンジする人にとってはとても助かりますね!
ミートアップでは 入社からわずか15日しかしてない人も、自身のメルカリに入った理由を熱く語ってました。
カスタマーサポート(CS)があってのメルカリ
メルカリではカスタマーサポート(※以降CSと略)に力を注いでおり、仙台メルカリスタッフの90%がCSなのです。
CSには2種類あり、ユーザーの困りごとを迅速に対応するCXチームとユーザーが安心して利用できるよう環境を守るRMチームがあります。
一般に見たらCSはCXのイメージが強いかもしれませんが、RMがないと悪質なトラブルで氾濫してしまい、大変なことになってしまいます。
この2つのチームがあってのCSでメルカリの信用性が保たれているわけですね。
All Flat(オールフラット)の社風
メルカリのスタッフは上下関係関係のないオールフラットの社風です。
なのでCEOの山田進太郎社長と会っても普通に対等の話ができるらしいです。
僕も今度フランクに山田社長に話したいですよ!
上下関係なしで気軽になんでも話せる環境って大事ですよね。
オーフルラットのスタンスのメルカリは、ミートアップの時にもスタッフ同士が仲よさげなのが垣間見れました。
福利厚生の充実
メルカリは育休や産休がなんと100%給料保証。
え?100%給料でるの?夢でも見ているのかと思いますよね。
しかも女性だけなく男性までもOKとの事なので驚きです。
女性は産前10ヶ月前から産後約6ヶ月まで。男性は産後8週間までの給料が保証されます。
十分な産休・育休が取れるので、復帰後100%仕事を頑張ってもらう為にこのような体制をとっているそうです。
働く側としてはとても嬉しいですね!
こちらの女性スタッフは結婚しているのですが、寿退社をせずメルカリを続けているそうです。メルカリが楽しいと言っていました!
大学サークルの延長がメルカリでできる!
メルカリでは5人以上の人数が集まれば、趣味のサークルを作る事ができます。
スノボ好きが集まるサークルやランニング好きが集まるサークル、面白いのが食の中でも米にフォーカスを当てた米好きサークルもあるそうです。人数さえ集まればなんでもできるんですね。
趣味サークルがメルカリでもできるなんて大学の延長みたいでめちゃくちゃ面白そうですね!
オフィス見学へ
活動内容プレゼンが終わった後、希望していたオフィス見学もできることになりました。ミートアップ参加者の全員がなんとオフィス見学希望。
メルカリスタッフは一体どんなオフィス環境で働いているのかとても気になっていたんですよ。
中へ入ってみると、そこはとても大きなオフィスで総勢200人ほどのスタッフが働いていることのことでした。
大きな黒板があり、そこにはスタッフの写真が貼られていました。CX、RMにはさらに細かい各チームに分かれているそうです。
オフィスを見て気になったのが、メルカリフタッフは皆MacBookユーザーでタイピングがめっちゃ早い事。メルカリではMacBookを推奨していました。
あとはスタッフの皆が若い事!
それもそのはず。メルカリスタッフの平均年齢が27歳。
スタッフが若いからこそ斬新なアイディアが生まれ、イキイキしたオフィス環境になっているのだと思いました。
メルカリに魅力を感じたならジョインしよう!
ミートアップに参加して、想像以上の収穫がありました。
更にはお腹も満たされ大満足!!スタッフさんもフランクで面白い人だらけ。
ミートアップに参加して、メルカリが魅力ある企業だと思うのであればそのままジョイン(入社)も出来るそうです。
ここで働いたら100%楽しいのは間違いありません。
ぼくもメルカリがさらに好きになったのでジョインした気でいたんですが、スタッフさんに言われてしまいました。

あの〜嬉しいのですが、まずは申し込みフォームに記入をお願いできますか??苦笑
…ですよね。笑

定期的に社外の人との交流を深められるミートアップイベントを開催しているとの事だったので、メルカリに興味がある人は参加してみるといいと思います。メルカリの虜になる事は間違いないですよ。
以上ミートアップ参加レポでした!!